MGMは大阪撤退条項を行使せず

MGMは大阪撤退条項を行使せず

MGMは大阪撤退条項を行使せず

日本で唯一のカジノライセンスを獲得してから1年以上が経過したが、MGMリゾーツ・インターナショナルは、このプロジェクトに全力で取り組んでいることを示した。

アメリカのゲーミング大手は、1兆2700億円(67億2千万ポンド/80億ユーロ/88億9千万ドル)の統合型リゾート(IR)からペナルティなしで撤退する権利を放棄した。

「我々は今、現地で活動中です」と、MGMの社長兼CEOであるビル・ホーンバックル氏は7月31日の収支報告の電話会議で語った。「来年の5月か6月には杭打ちを開始し、2030年中頃のオープンを目指しています。」

MGM大阪は、大阪湾にある人工島「夢洲」に建設される予定で、日本初のカジノのほか、2,500のホテル客室、コンベンションセンター、ショッピングモール、その他の施設が含まれる。

このリゾートは、年間5,200億円の総収益を見込んでおり、その約80%がゲーミングからの収入となる見込みだ。

日本での一連の遅延はコロナから始まった

このプロジェクトはいくつかの障害に直面してきた。最も大きな要因は新型コロナウイルスのパンデミックである。つまり、これは実店舗のカジノであり、オンラインカジノではありません。

IR開発法案が2018年に可決された際、日本政府は戦略的な地域に3つのライセンスを提供し、7年後にはさらにライセンスが追加される予定だった。業界のアナリストは、日本をゲーミングの次なる「聖杯」と称え、年間総収益が最大400億ドルに達する可能性があると評価した。ウィン・リゾーツ、ラスベガス・サンズ、シーザーズ・エンターテインメントなどの世界的な企業が入札に名乗りを上げた。

しかし、パンデミックが発生し、日本への関心は急激に冷え込み、選定プロセスは停滞した。

最終的に、2社のみがライセンスに入札した。大阪ではMGMが、長崎ではカジノオーストリアが入札した。そして、進行が許可されたのは、MGMとその日本のパートナーである金融サービス企業オリックス株式会社だけだった。

契約に組み込まれた撤退オプション

MGMの元々の契約では、特定の条件下で2026年9月までに日本プロジェクトから撤退することができるとされていました。これらの条件には以下が含まれます。

  • 観光業がコロナ前の水準に回復しない場合
  • 不利な資金調達条件
  • 初期投資が1兆2700億円を超える場合

このプロジェクトはすでに最後の条件に達しています。建設コストの上昇に伴い、MGM-オリックスは以前の見積もり1兆800億円から、現在では1兆2700億円の初期費用を負担することになっています。

撤退の機会を放棄したことで、オペレーターである「大阪IR株式会社」は、大阪でのプロジェクトを全面的に推進しています。夢洲の494平方メートルにわたるIRの準備工事は9月に開始されます。MGMとオリックスはそれぞれ大阪IR株式会社の40%の株式を所有しています。

さらなる遅延の可能性?

最近の懸念事項は、同じく夢洲で進行中の2025年万博の施設開発です。万博は来年の4月13日から10月13日まで開催されます。

万博の主催者は、MGM大阪の建設が騒音や環境への影響で万博に悪影響を及ぼすことを懸念しています。主催者は、万博の6か月間、MGMに工事の一時中断を要請しています。しかし、これによりMGMのすでに膨らんだコストに100億円以上が追加される可能性があります。

地元メディアによると、大阪府知事の吉村洋文氏が両者間で和解を仲介するために取り組んでいると報じられています。情報筋によれば、吉村氏はMGMに対し、日本万博の期間中、2か月間の一時停止を提案したとのことです。